平成29年8月1日(火)

同盟会について

板沢地区最終処分場建設阻止期成同盟会は、辰野町竜東4区(澤底区、赤羽区、樋口区、平出区)が中心になり、 湖周行政事務組合(岡谷市、諏訪市、下諏訪町)がゴミの焼却灰を、 有賀峠を越え辰野町の上流域板沢地区に埋立施設を建設することについて反対するものです。

今回の問題について、辰野町、町議会、町区長会もただ竜東地区の問題でなく、辰野町全体の問題として捉え、 ご理解、ご支援を頂いていますことに心より感謝いたします。

私たちの思い

  1. 迷惑施設と言いながら何故、有賀峠を越えて建設するのか、自分で出したゴミは、隣接地域に迷惑をかけずに、自分の影響範囲内で処理をするのが原則です。
  2. 30年間埋立された焼却灰は、永久に残ります。東日本大震災のように何が起こるかわからない時代に永遠の安全保障はできないものです。
  3. 過去(昭和37年)のし尿捨場紛争と同じように困ったものは、峠の向こうに捨てるという過去の体質と何ら変わっていません。板沢地区に最終処分場建設計画を決定した諏訪市の品格・良識が問われています。
  4. 広域行政が叫ばれる中、道路、環境、観光等多くの共通課題に取組んでいます。なぜ長年築かれた行政間の信頼関係を壊そうとするのでしょうか。
  5. 諏訪市は、諏訪市板沢地区の皆さんのみに説得工作を秘密裏に進めてきました。何か災害・問題等が起きた時、影響を及ぼす下流域辰野町側の事をどれほど考慮してきたのでしょうか。

私たちは、湖周行政事務組合が
有賀峠を越えた板沢地区へ最終処分場を建設しようとすることに
断固反対し、白紙撤回を求めて運動を展開します。

経過

2016-09-26湖周行政事務組合より板沢地区最終処分場建設計画の事業概要説明と地元説明会開催の依頼を受ける。
2016-10-04本建設計画が初めて湖周行政事務組合、岡谷市、諏訪市、下諏訪町の各議会に説明され報道機関等に一般公表される。
2016-10-19平出上野公民館にて説明会開催される。
2016-10-21平出区議会板沢地区建設反対を決議する。
2016-10-26平出コミュニティセンターにて説明会開催される。
2016-10-27鴻の田公民館にて説明会開催される。
2016-11-01沢底公民館にて説明会開催される。
2016-11-13沢底区代議員会で板沢地区建設反対を決議する。
2016-12-26沢底区・平出区が辰野町長へ「板沢地区建設計画」の白紙撤回を求める決議書を提出する。
2016-12-28沢底区・平出区が辰野町議会議長へ「板沢地区建設計画」の白紙撤回を求める決議書を提出する。
2017-01-10平出区臨時総会で反対を決議する。
2017-01-15赤羽区代議員会で反対決議する。
2017-01-17赤羽区反対決議書を町長に提出する。
2017-02-15樋口区代議員会にて反対決議する。
2017-02-22町区長会が反対意見書を町、町議会に提出する。
2017-05-11長野県環境部長に建設反対趣旨説明を行う。
2017-05-17竜東4区を中心に「板沢地区最終処分場建設阻止期成同盟会」が発足する。
2017-05-25湖周行政事務組合と期成同盟会との役員懇談会が開催される。
2017-07-03金子諏訪市長と期成同盟会との役員懇談会が開催される。
金子市長「辰野の皆さんの同意がなければ予算・事業の執行できないと考えている」と明言する。
2017-07-27金子市長定例記者会見で「下流域の皆さんの同意を得ずに強引に進めることはいたしません」「時期は、きっておりません」と明言する。
2017-09-14第2回 湖周行政事務組合と期成同盟会との役員懇談会が開催される。
2017-11-17武居新町長との懇談を行う。、期成同盟会の顧問に就任することを同意する。
2017-11-29山形村最終処分場を期成同盟会、町議会議員と共に研修視察を行う。
2018-02-06第2回 金子諏訪市長と期成同盟会との役員懇談会が開催される。
2018-04-24第2回 長野県環境部長に建設反対趣旨説明を行う。
2018-05-24町区長会板沢地区最終処分場建設予定地を視察する。
2018-05-25期成同盟会総会を開催する。(竜東地区振興会総会に合わせて開催)
2018-08-08第3回 湖周行政事務組合と期成同盟会との役員懇談会が開催される。
2018-08-25,27板沢地区最終処分場予定地の現地視察会を開催する。 出席者延べ100名

位置

位置図
ページのトップへ戻る